舌下免疫療法とは?
江戸川区船堀にあるアンカークリニック船堀南では、舌下免疫療法(ぜっかめんえきりょうほう)を行っています。
舌下免疫療法は、アレルギーの原因(アレルゲン)を少量ずつ体に取り入れて、体をアレルゲンに慣らし、アレルギー症状を根本的に改善することを目指す治療法です。
アレルギー症状が出たときに使用する内服薬や点鼻薬などの「対症療法」とは異なり、アレルギーの体質改善が期待できる、「根本的な治療法」です。
当院では、以下の2つのアレルギーに対して、舌下免疫療法を行っています
●スギ花粉症
● ダニアレルギー(通年性アレルギー性鼻炎の代表的な原因です)
期待される効果と注意点
期待される効果
●アレルギー症状の改善、または消失
● 内服薬や点鼻薬の使用頻度の減少
● 治療終了後も効果が持続する可能性あり
△ 注意点・副作用
●効果が現れるまでに数ヶ月〜1年程度かかることがあります
● 主な副作用は、口の中のかゆみ、腫れ、咽頭違和感など(多くは軽度)
● ごくまれにアナフィラキシーのリスクあり(初回投与は院内で実施)
対象となる方(適応)
以下の条件を満たす方が、舌下免疫療法の対象となります。
<共通条件>
● 5歳以上の方(年齢の上限はありません)
● 血液検査等により、スギまたはダニのアレルギーと確定診断された方
● 少なくとも2年以上、毎日治療を継続できる方
⚠ 以下に当てはまる方は治療を受けることができません
● 妊婦
● 重度の喘息をお持ちの方
● がんや免疫系の病気をお持ちの方
● 過去にアレルゲンを使った治療でアレルギー反応をおこしたことがある方
● アナフィラキシー(重度のアレルギー反応)の既往のある方
治療開始時期
治療開始時期はアレルゲンによって異なります。
<スギ花粉症の場合>
● 治療開始は花粉の飛散していない時期(6〜11月)に限定されます(スギ花粉飛散期には新規開始できません)
<ダニアレルギーの場合>
● 年間を通して治療開始が可能です
使用する薬剤、費用
● シダキュア®スギ花粉舌下錠
● ミティキュア®ダニ舌下錠
いずれも、2回目以降は毎日1日1回自宅で内服治療を行います。
舌下錠は、舌の下に薬を置き数分間保持した後に飲み込む錠剤です。
● アレルギー検査、舌下免疫療法は保険が適用されます。
● 初回診察はアレルギー検査などを行うため ¥7,000 前後の費用です
● その後月1回定期受診、薬代など含め、3割負担で月2,000〜3,000円程度の費用がかかります。
治療の流れ
1, 初回診察・問診、アレルギー検査(血液検査)
2, 再診時に検査結果のご説明と、治療の適応を確認します
3, 初回投与は、副作用に備えてクリニック内で実施します
4, 自宅での毎日の継続投与(2〜3年以上)
5, 定期的な受診と効果確認
ご希望の方へ
江戸川区船堀のアンカークリニック船堀南では、アレルギーの確定診断から治療の説明、舌下免疫療法の開始・継続まで、一貫して対応しております。ご希望の方はお気軽にご相談ください。
【初診時に必要なもの】
● 保険証
● お薬手帳(お持ちの方)
【ご予約について】
Web予約、LINE予約(内科初診→「上記以外の症状」を選択。受診目的に「舌下免疫療法」とご記載ください)お電話でも承っております。
よくあるご質問(FAQ)
Q:何歳から治療を受けられますか?
A:舌下免疫療法は5歳以上が対象ですが、当院は高校生以上の方の診療に限定しています。何卒ご了承ください。
Q:舌下免疫療法は保険適応ですか?
A:はい。舌下免疫療法は、保険適用の治療法です。アレルギー症状を診療対象としていますので、事前のアレルギー検査に関しても保険が適用されます。
Q:治療中に他の薬は使えますか?
A:はい、必要に応じて通常のアレルギー治療薬を併用することも可能です。
Q:一度やめたら再開できますか?
A:一定期間以上空いた場合は、初回投与から再開が必要となるため、医師とご相談ください。