整形外科
整形外科では、骨、軟骨、関節、筋肉,腱,靭帯及び脊髄、神経の病気やケガの診断、治療を行っています。
具体的には、打撲、骨折、捻挫、関節痛、切り傷、手足の痺れや腫れ、骨粗しょう症、痛風などといったものです。
頭の中、胸の中(肺や心臓などの内臓)、お腹の中(肝臓や腸などの内臓)以外はほぼすべて整形外科で治療を行います。
幅広い診療を行っていますので、ぜひお気軽にご相談ください。
よく見られる整形外科の症状
整形外科の症状
・首の症状(寝違えた、首の凝りなど)
・肩や肘の症状
・腰の症状(腰痛、ぎっくり腰など)
・手や指の症状
・足・股・膝の症状
首の症状(寝違えた、首の凝りなど)
首の症状には以下のものが挙げられます。
首の症状
・首が痛い
・首が動かない
・首がだるい
・首に違和感がある
また、年齢とともに慢性的な首の痛みから、進行すると頭痛・肩こりなどの症状も現れることがあります。
若い方でも、長時間パソコンを使ったり、スマホを同じ姿勢で見たりといったことも首の痛みの原因になりますので、注意が必要です。
肩や肘の症状
肩や肘の症状には以下のものが挙げられます。
肩や肘の症状
・肩こり
・肩が痺れる
・肩が突然痛み生じた
・肩が上がらない
・肩に違和感がある
・肘の違和感、痛み
肩の疾患でも最も多いのは、四十肩・五十肩と呼ばれる肩関節周囲炎(凍結肩)です。
長年使ってきた肩の筋肉が損傷(腱板断裂)することから始まるのが一般的です。
肘の疾患で多いものは、テニス肘でテニスやゴルフ、野球などといった肘を使うスポーツによって引き起こされたり、最も多いのは仕事で手や肘をよく使う方でも発症します。
これらの症状は放置しておくと、悪化してしまうので定期的な治療やセルフメンテナンスが有効的です。
腰の症状
腰の症状には以下のものが挙げられます。
腰の症状
・腰の痛み
・腰が痛くて起き上がれない
・腰にできものがある
・腰が痺れる、だるさがある
健康な方でも、生活習慣が乱れたり、重い荷物を持ったり大きな負担がかかると、腰痛を発症します。
また、腰の痛みといっても、神経の痛み、骨の痛み、筋肉や靭帯の痛み、精神的・心理的な不安などといったさまざまな要因があります。
悪化してしまう前に、小さな症状でもお気軽にご相談ください。
足・股・膝の症状
足・股・膝の症状には以下のものが挙げられます。
足・股・膝の症状
・足、膝が痛い
・足のむくみ、腫れ
・足のしこり、できもの
・足が動かない
筋肉の炎症や、外傷、血管の異常、骨の損傷など足の痛みの原因はさまざまあります。
在宅ワークなどで運動不足になって筋肉が衰えていると感じている方も多いと思いますが、適度な運動を毎日行うことで筋肉痛や関節痛などが起こりにくくなります。
歩行時に痛みを生じる、何もしていなくても足や膝が痛い場合など、小さな症状でも何か気になる事があれば、悪化してしまう前に受診をおすすめします。
各種検査について
当院で可能な検査は下記になります。
当院で可能な検査
・採血
・超音波検査
・レントゲン
皆様が健やかに過ごされるように、地域のかかりつけ医としてお役に立つことができればと思います。
ちょっとしたことでも身体のお悩みや違和感は、お気軽にご相談ください。